2025/04/23 16:20
今を楽しくするための書道
日々の暮らしの中で、「楽しい」と感じる時間はどれくらいあるでしょうか。忙しさに追われたり、未来の不安に囚われたりして、「今」という瞬間を楽しむ余裕を持つのは、案外むずかしいものです。そんなとき、書道がそっと心をほぐし、今この瞬間を楽しむ手助けをしてくれることがあります。
筆を持つことで時間がゆっくり流れ出す
書道の魅力の一つは、その「ゆっくりさ」にあります。墨をすり、筆を選び、一画一画を心を込めて書く。この一連の流れは、慌ただしい日常とはまったく違うリズムを持っています。集中して筆を運ぶうちに、雑念が消え、ただ「書く」ことに没頭する――この時間こそが、今を楽しむということなのかもしれません。
書きたい言葉に心を映す
「楽」「和」「光」「夢」など、今の自分の気持ちに合った一文字を選んで書くことで、自分の心と対話する時間が生まれます。書き終えた作品を眺めると、不思議と心が軽くなったり、前向きな気持ちになったりします。文字には力があり、書くことでその力を自分の内側に取り込めるのです。
小さな作品を日常に飾ってみる
書道と聞くと、大きな作品や格式ばったものを思い浮かべがちですが、ハガキサイズの紙に季節の言葉や好きなフレーズを書いて、部屋に飾るだけでも心がパッと明るくなります。ふとした瞬間にその言葉が目に入り、笑顔になれる――そんな小さな幸せを運んでくれるのも、書道の魅力です。
書道は心を遊ばせる時間
上手に書こうとするよりも、自分らしく書くことを楽しむ。筆先の揺らぎや墨のにじみも、すべてが「味」になります。大人になっても「遊ぶ」ことは大切です。書道は、そんな大人のための遊び時間を与えてくれるのです。
今という時間を大切に、楽しく生きるために。
書道を通して、自分だけの豊かな時間を見つけてみませんか?